私の実家は築40年ほど経っており、前々から窓の結露が酷いと悩んでいました。そこで、思い切ってマドリモを取り付けることにしました。(正確には取り付けて頂きました。笑)
まずはマドリモについて改めてご紹介します。
マドリモとは
マドリモとは今ある窓枠に新しい枠をかぶせて二重窓にする新しいリフォーム方法です。
二重窓にすることで断熱効果が高められ、窓の結露も無くなって快適性が向上します。
これまでは窓をリフォームする際、外壁などを剥がして新しい窓を取り付けるといった大がかりな工事が必要でした。マドリモを使用すれば、外壁を剥がさずに半日程度の簡単な工事で取り替えが可能です。
マドリモを取り付けた断面図です。分かりづらいですが、赤い箇所が既存窓の『アングル』と呼ばれるパーツです。そのアングルを利用して、マドリモのアングル(黄色い箇所)を被せるように取り付けます。
実家にマドリモを取り付けてみた
今回は内窓に取り付けるプラマードUという商品を購入しました↓↓
W1640×H1170の窓のサイズを2つ取り付けました。
費用は取り付け費込みで7万円ほどかかりました。
取り付けは時間は業者の方2人で4時間ほどかかりました。
取り付け後の写真になります。↓↓
二重窓なので従来の窓と新しい窓の解錠があります。
冬の寒い日は二重窓にしても結露が発生していましたが、断熱性は高くなりました。
それだけでなく防音性も高くなったように感じます。
少し分かりずらいですが、新しい窓が取り付いたので窓枠の幅が小さくなりました。
結露や見栄えは少し気になりましたが、7万円で快適性が大幅に向上したので満足しています。
マドリモを取り付けた感想
・取り付けは時間は4時間ほど
・冬の寒い日は少なからず結露が発生する
・断熱性能は効果大
・防音性能も効果大
コストパフォーマンスが素晴らしいです。