
コロナウイルスで小学校の休校が続くなか。
またしても『暇だー、どっか連れてけー』攻撃が続いているわが子。
ティッシュケースだけでは物足りなかったみたい。

子どもにティッシュケースをアレンジさせてみた結果……
コロナウイルスの影響で学校が休校しているご時世。我が子も少し早い春休みに...

またなんか一緒につくるかな
というわけで、老若男女大好きなスノードームを100均のアイテムで作ってみました!!
材料の用意

まずは材料の買い出し。
全てセリアで購入しました↓↓
- ラメ
- ビン
- 置物
その他家にあったもの↓↓
- 激落ちくん
- 瞬間接着剤
- 液体のり
- 綺麗な水
ご家庭によっては100均へ行かなくても全て揃えっているかもしれません。
工作開始

激落ちくんを真ん中くらいに切ります。
カッターに気を付けて。

半分に切れました。
残り半分はお掃除用に。

接着剤でくっつけます。
しばらく待ちます。

ビンにもくっつけます。
しばらく待ちます。

液体のりときれいな水を混ぜてラメを入れます。
ゆっくりな動きにしたい場合は液体のりを多めに。
置物がくっついたフタを取り付けると……
完成

完成!!
とりあえず完成できました。
クオリティよりも子どもが楽しそうに作っていたので満足です。

暇につぶしになったかな
にしても……

ラメ多すぎでしょ。
コメント