某大手ハウスメーカーの設計職に転職しました

スポンサーリンク
雑記

この度転職することになりました。

これまで住宅の構造設計・プランナーとして勤しんできました。

新卒からお世話になってきた会社なので非常に悩みましたが、年齢も30代になり、現職のキャリアプランを思い描けませんでした。

といった理由で転職活動を始め、知人に相談したところ、某大手ハウスメーカーを紹介して下さり、そこの設計職で勤めさせて頂くこととなりました。




スポンサーリンク

転職を決意した理由

コロナ禍の中、転職活動を行うのは博打なところもありますが、「後悔の無いように」今の気持ちを大切にしました。




仕事のやりがいを求める

これまでは、仕事にやりがいを求めることなく、与えられた仕事を淡々とこなすだけの日常でした。

気持ちの変化が起きたきっかけは、このブログでも載せましたが、数年前に家を建てたことです。

リビング
キッチンとダイニングは冒険しすぎたのでリビングはクリーム色に。少しでも明るい空間...

工務店のご好意で、我が家のプランニングに携わらせて頂くなか、意匠関係の設計に興味を持ちました。また、担当して頂いた設計士がカッコよくキラキラして見えました。

もちろん、簡単な仕事では無いことは承知していますが、今までのスキルを活かせる設計職というかたちで、直接的にお施主さんと接する仕事でやりがいを持ちたいと思ったのが1つの理由です。




経済面

住宅ローンを抱えて、2人の子どもを育てる現状、正直生活面はギリギリでした。

家族旅行にたくさん連れていったり、美味しいものを食べさせてあげたいと思っていました。

また、正社員として働く妻の負担を減らしてあげたい。子どもと一緒にいる時間を作ってあげたいといった理由もあります。

………できれば3人目もほしいかも。




今後のブログについて

最近過疎ぎみなこのブログですが……せっかくハウスメーカーに転職できたので、ハウスメーカーに関係する情報も発信していこうかなと思っております。




ハウスメーカーの仕事内容

各ハウスメーカーによって様々かとは思いますが、工務店とは違った、ハウスメーカーの仕事内容について触れていければと思います。

なので、例えばハウスメーカーでの設計志望の学生や、自分みたいな転職者のお役に立てればと思っています。




各種メーカーの特徴・実態

転職するにあたって様々なハウスメーカーの企業研究をしました。また、今後働いていくなかで、ホームページには載っていない情報を知る機会があるかもしれません。そういったハウスメーカーの特徴・実態についても提供供していきたいと思います。

これからハウスメーカーで家を建てたい方のお役に立てれば幸いです。

様々な分野に視野を広げて情報を提供していきます。よろしくお願い致します。m(__)m

雑記
スポンサーリンク
tanukをフォローする
スポンサーリンク
29歳。家を建てる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました