家を建てて感じた一番の後悔

スポンサーリンク
お役立ち

家を建てて2年近く経とうとしています。


2年住んでみて『やっぱりここが不便』・『こうすればよかった』と感じるところがチラホラでてきました。


なかでも声を大にして言いたいのが、、、


キッチンとサンルームが暗い!!


ということで、その理由をこれから解説・ご紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

キッチンに窓が無い!!

当初頂いた平面プランです。


見事に窓がありません
朝でも照明が必要です。
料理も美味しく見えません。


奥にあるパントリーなんか壁の色がネイビーなので真っ暗です。


これを上棟した後に気付いたので……

 

 

対応した点

もう既に工事が進んでいたので、ホールにニッチの小窓をつくるのが精一杯でした。

 

 

誰が帰ってきたか確認できて一石二鳥ですが、正直光なんてわずかしか入りません。


なので、

 

 

ニッチをつけてもまだまだ暗い。


リビングからみるキッチンはほぼ暗闇です。

 

 

窓があれば……

工事が始まる前に気付くべきでした。


後悔しています。


図の位置に窓があるだけでどれだけ明るくなったことか。

 

 

影がたっぷり。とても暗い。

 

 

小さくても良いんです。


窓があれば料理ももっと楽しくなるだろうな。

 

 

サンルームに窓がない!!

お次はサンルームです。


こちらも窓がありません


サンルームの役割が果たせていません。
洗濯物も乾きません。
乾燥機必須です。

 

 

対応した点

こちらは工事前に気が付いたので窓を配置できました。

 

 

でもまだ暗いです。


晴れなのか雨なのかよくわかりません。


光が欲しい場合は勝手口のドアを開けて対応せざるを得ない状況に。

 

 

窓がもう一つあれば……

外へ通ずる大きい窓があっても良かったなぁ。

 

 

キッチンよりかは明るいけれど……

 

 

窓が2つあることで風通しも良くなるのに。


私自身一番後悔していることは、家づくりの際に部屋の明るさを重要視していなかったことです。


ぜひ家建てる機会がある方は明るさを気にしてやってください。

お役立ち
スポンサーリンク
tanukをフォローする
スポンサーリンク
29歳。家を建てる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました