今回も引き続き廊下を広げる増築工事についてレポートします。
前回の記事は↓↓

実家の一部を増築します!!!〜工事初期編〜
ちなみに、なぜ廊下を拡大しようと思ったかについては……
『庭の景色をもっと楽しみたかったから!!』です。笑
プランニング
簡単にビフォー&アフタープランを作ってみました。
既存
一階の間取りの一部です。
完全なる和風住宅です。
増築案
庭を楽しむ為の廊下を増築します。
廊下だけではもったいないので、ちょっとした収納も設けることにしました。
工事開始〜中期〜
【前回】
【今回】
ビニールシートがなくなりプラスターボードが取り付きました。
増築箇所を拡大しました。
ポイントごとにご紹介致します。
【前回】
①,ブルーシートの向こう側
【今回】
中へ進むと……
こちらもプラスターボードが施行されました。
アーチ状の下り壁も風情があります。
【前回】
②, ①からみて左側
【今回】
大工道具がなくなりスッキリしました。
窓は使用していない古いものがあったので、そちらを再活用しています。
【前回】
③,①からみて右側
【今回】
障子が取り付いて、既存和室のじゅらく壁の面影もなくなりました。
【前回】
④,収納
【今回】
扉が取り付きました。
収納はこれで完成となります。
【前回】
⑤,廊下の終点
【今回】資材が片付いたくらいで、あまり変わりはありませんね。
庭の景色です。
足場が組まれていてまだはっきり見えません。
景色を楽しむ庭です。
ご覧の有様です。笑
家だけじゃなく庭も手入れしなきゃ……
完結編はしばらくかかりそうです……