私の実家は築40年以上経過していて、あちこちガタがきています。
私自身、別の場所にマイホームを建てたのもあり、実家を新築する予算はありませんでした。
なので……
改修工事
・外壁を張り替えたり
・構造的に弱くなっているところを補強したり
・結露対策したり
・一部を増築したり
と、部分的に改修・リフォームしています。
今後も実家のリフォームの記事を作っていけたらと思います。
以前取り上げたマドリモもその一部です↓↓

実家にマドリモを取り付けてみた
私の実家は築40年ほど経っており、前々から窓の結露が酷いと悩んでいました。そこで、思い切って...
今回は廊下を広げる増築工事についてレポートします。
ちなみに、なぜ廊下を拡大しようと思ったかについては……
『庭の景色をもっと楽しみたかったから!!』です。笑
プランニング
簡単にビフォー&アフタープランを作ってみました。
既存
一階の間取りの一部です。
完全なる和風住宅です。
その反動もあってマイホームは洋風に仕上げました。笑
増築案
庭を楽しむ為の廊下を増築します。
廊下だけではもったいないので、ちょっとした収納も設けることにしました。
工事開始〜初期〜
長い廊下ですが、完成したらさらに廊下が長くなります。笑
増築箇所を拡大しました。
ポイントごとにご紹介致します。
①.ブルーシートの向こう側に掃き出しサッシが取り付いて庭を楽しむ景色が広がりました。
②.①からみて左側も窓が取り付いているので明るい空間になっています。
③.①からみて右側は既存和室のじゅらく壁に間柱と貫が施行されています。
④.土蔵の一部を使って収納場所を確保しました。
⑤.廊下の終点です。
写真右側にある古い窓は外部に面していた土蔵の窓です。
写真左側にも掃き出し窓を取り付けたので明るさ・開放感があります。
すぐに中期編を公開します!!!