簡単な傘掛けを100均の材料でつくってみた

スポンサーリンク
DIY

f:id:tanuk:20190818220918j:plain

必要な物は全て揃っていると思っていました。
見落としていました。……

傘立てが無い!

雨の多い石川県では傘は必需品。
使った傘は外のウッドデッキの手すりにかけるのが週間になっていました。
なので、傘掛けをベニヤと100均の材料でDIYしてみました。

材料購入

f:id:tanuk:20190818221022j:plain
まずは材料探し。ホームセンターでベニヤを購入した後、100均でなにかよいものは無いかと物色。
 

 
f:id:tanuk:20190818221004j:plain
ベニヤに貼るリメイクシートと……
 

 
f:id:tanuk:20190818220959j:plain
傘を掛けるアンティーク調なウォールバーを購入。

 

 

傘掛けづくり開始

f:id:tanuk:20190818221120j:plain
材料は以下のとおりです。

材料

【ベニヤ】 450×910:905円
【リメイクシート】 4枚:432円
【ウォールバー】 1個:108円
【合計】:1,445円

 

 
f:id:tanuk:20190819222809j:plain
作業開始する前に、せっかくの大きいキャンパスなので娘のお絵かきタイム。
 

 
f:id:tanuk:20190818221301j:plain
絵の具も100均で買いました。
 

 
f:id:tanuk:20190819222751j:plain

完成!!

テーマは『虹』

雨が降った後、太陽が昇って虹ができる光景を描いたそうです。
 

 
f:id:tanuk:20190818221027j:plain
絵の具が乾いたら、リメイクシートを適当なサイズに切って貼り付けます。裏面がシールになっているので、木工用ボンドや両面テープを使わなくてもベニヤにピッタっと貼り付けられます。
 

 
f:id:tanuk:20190818220922j:plain
傘を掛けるウォールバーをネジで装着。
 

 
f:id:tanuk:20190819222756j:plain
しばらく放置させると、シワが目立ってくるのでローラーやヘラなどで補修してあげます。
 

 
f:id:tanuk:20190818220954j:plain
完成!!壁に直接穴を開けず、好きな場所に立て掛けられる傘掛けが完成しました。(^^)

 

 

ふりかえりと反省

・ベニヤが薄すぎてハリボテ感がある。

・リメイクシートがあまってしまった。

・今までのDIYの中で一番簡単だった。

デザインシートは種類が豊富なので、空間にあったものを選びましょう。

DIY
スポンサーリンク
tanukをフォローする
スポンサーリンク
29歳。家を建てる。
タイトルとURLをコピーしました