
仕事やら行事やらで最近水槽の掃除をサボっていました。
水換えは行っていましたが、水槽の掃除をここ2週間以上放置。
その結果……

臭いはしませんがドブみたいな水槽に。
ヒドすぎる。

水温計も落下してご覧の有様。

小学校のときこんな汚れた水槽あったなぁ

申し訳なさ過ぎてコリドラスには頭が上がりません。

お怒りの声が聞こえてきます……

とくにフィルターは閲覧注意レベルに。
いままでは普通のスポンジでこすっていましたが、慢性的にこびりついた汚れはなかなかとれませんでした。
掃除方法を調べてみると、メラニンスポンジである激落ちくんを使用している方が多いとの情報が。
そこで、激落ちくんだけで水槽がどのくらいキレイになるのかを検証してみました!!!
ガラス板VS激落ちくん

水槽を取り付ける「ひっかけ」の汚れがひどい。
はたして結果は……

ほとんど汚れが消えました。
激落ちくんの勝利です!!
フィルターVS激落ちくん

おそらく一番の強敵。
はたして結果は……

一番酷い、水が流れるところはキレイになりましたが、フィルター内部の底まで激落ちくんが届きませんでした。
結果はドローということで。
インターバル(水草カット)

ここでインターバル。
密集しすぎて何が何だかわからない水草をトリミングします。

だいぶスッキリしました。
水槽VS激落ちくん

お魚さんを別の水槽に移して、いよいよラスボスです。
ガラス面にこびりついたコケは普通のスポンジでは微動だにしませんでした。
はたして結果は……

コケがきれいにとれました。
激落ちくんの勝利です!!
ガラス面の汚れが全て水の中に溜まりました。
不透明度100%です。
砂利も掃除して新鮮な水を入れると……
完了

掃除が終了しました!!
見違えました。
この写真では分かりづらいので……
ビフォー①

とても汚かった水槽が……
アフター①

スッキリキレイになりました。
ビフォー②

コケばかりのガラス表面も……
アフター②

気持ちよくなりました。

とても満足そう。
今まですみませんでした。

ライトアップされるとより美しくみえます。
これから掃除を怠らずに頑張ります。
コメント