ベンチの上に置くクッションを作った結果……

スポンサーリンク
DIY

だいぶ前にベンチをDIYしました。


初心者がベンチをつくってみた結果……

現在のベンチです。
日光で褐色になりました。

これはこれで味がでてますが、所々、白色と褐色のまだら模様が個人的に気に入らず、お尻も痛かったので、クッションを作ることにしました。


スポンサーリンク

材料購入

購入した材料です。
合板は97㎝×38㎝にカットしました。

今回購入した材料
・針葉樹構造用合板1820×910×12㎜:1180円(税込)
・シーチング生地1200×480㎜:576円(税込)
・ミクセルのクッション材:1,340円(税込)
【合計】:税込み3,096円

DIY開始

クッション材を切断します。
本当は布切ハサミが良かったんですれど、持ってなかったので普通のハサミで無理矢理じょきじょき。


合板と同じ97㎝×38㎝に切断。
同じものを計3枚作ります。


クッション材に木工用ボンドを塗り、、、


合板にも木工用を塗り、、、


それぞれ貼り重ねます。
クッション材は3枚重ねに。


最後に生地(120cm×48cm)を覆います。
表(クッション側)から覆っていき、、、


裏(合板側)に布の切れ端がくるように。


生地をピンっと張って切れ端をタッカーで留めます。


裏側です。
適当に留めたので不格好ですが気にしない。
表面にひっくり返すと、、、


完成

完成!!!
早速ベンチの上に置いてみます。


【bfore】
普通のベンチが、、、


【after】
少しグレードアップ。


座り心地は、柔らかすぎず硬過ぎずいい感じ♪

DIY
スポンサーリンク
tanukをフォローする
スポンサーリンク
29歳。家を建てる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました