木製玄関ドアが閉まらない!? クローザーで簡単修理

スポンサーリンク
お役立ち

最近、玄関扉の建て付けが悪くなってきました。
通常は玄関扉を開くと自動で閉まるのですが……

 

 


ここで止まる!!
 

最後までいかない!!

なので最後は手でピタッと閉める手間に悩まされ続けて約3ヶ月……ようやく重い腰を上げて、クローザーを調整し、玄関扉を修理してみました。

 

 

スポンサーリンク

玄関扉が閉まらない原因


外部から見てみます。
鍵を閉めるラッチが引っかかっているのが一目瞭然です。

おそらく、扉が自動で閉まる速度を調整するドアクローザーのスピードが遅くなったからだと予想。

 

 


こちらがドアクローザーです。
赤く囲った箇所には……

 

 


の番号が振られたネジがみえます。このネジを締める(時計回りにまわす)と扉が閉まるスピードが遅くなり、緩める(反時計回りにまわす)とスピードが早くなります。

つまり、クローザーのネジを調整して、閉まるスピードを速くしたらラッチが引っかからないかもと検討しました。

 

クローザーで簡単調整

クローザーのネジはドア全開から7割程度閉まるまでのスピードを調整できます。

今回、①のネジはいじりませんでした。

 

 

クローザーのネジはドアが閉まる7割〜9割までの範囲のスピードを調整できます。

今回、②のネジもいじりませんでした。

 

 

クローザーのネジは、9割〜ドアが閉まるまでのスピードを調整できます。

③のネジを緩めて閉まる速度を早くしてみると……

 

 

 

調整してみた結果


自動で最後までピタッと閉まりました!!

 

 


ラッチも引っかからずに収まっています。

業者に頼まなくてもドライバー1つですんなり解決できました。

閉まるスピードが早くて気になっている方もクローザーを調整してみてください

お役立ち
スポンサーリンク
tanukをフォローする
スポンサーリンク
29歳。家を建てる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました